数ある会計ソフトを比較した結果、ICSに決めました
ICSを導入したきっかけを教えてください
勤務税理士時代に後輩だった税理士からの紹介でした。話を聞いてみると、ICSシステムの操作について専門の相談員がいること、困ったときは担当の営業マンがすぐ駆けつけてくれること、ICSの営業所がある広島から山口の私の事務所まで説明に来てくれることなど、業務に寄りそう様々なサポート体制に魅力を感じ、導入を決めました。
他社の会計ソフトを検討されたことはありますか?
他社の会計ソフトを使用していたこともあり、いろいろと比較しました。その結果、ICSオリジナルの出力帳票が見やすかったこと、導入時の価格がリーズナブルだったこと、私の取り扱っている税目がシステムに揃っていたことでICSに軍配が上がりました。
職員や顧問先との連携もスムーズに行えています
使い勝手はいかがですか?
導入時は妻とふたりで説明を受けました。最初は使用していた他社の会計ソフトの操作に戸惑い、使いこなすまで苦心した記憶があります。ですが、他社の会計ソフトからの乗り換え作業の傍らで職員を採用するようになり、入所時からICSシステムを扱わせていくうちに徐々に定着していきました。今では職員の誰もがICSシステムで記帳代行や帳票作成など一連の作業を行うことができ、私の確認、申告書作成へと滞りなく繋いでくれています。
顧問先への対応はどのように行われていますか?
関与している顧問先のうち、約半数は仕訳を起こすことができるため上手くんシリーズを導入し、仕訳データをやり取りしています。もう半分は証憑書類をお預かりするところから受けています。記帳代行業務では「財務処理db」の仕訳入力を使用しています。最近、ダイレクトメールで「原票会計S」がAI化されたとの報せを受けたので、記帳代行業務の効率化ができるか検討しようと思います。
期待通りのサポート体制で皆頼りにしています
サポートについてはいかがですか?
導入時に聞いていた通り、サポートが手厚く助かっています。電話でのやり取りだけで解決が難しい案件は、リモートデスクトップ接続を行って解決してくれたこともありました。要所要所で問い合わせに応じてくれる経験豊かな専属相談員が常駐しているだけではなく、担当営業のフットワークの軽さも特筆すべきだと思います。上手くんシリーズのインストールで詰まる時は担当営業が翌日都合をつけて顧問先へ向かってくれたりと、親切丁寧に対応してくれる印象は長年変わりはありません。
ICSを検討中の方にお勧めの点はありますか?
サポート体制です。同じことを問い合わせてしまうこともありますが、いつでも適切な操作方法を説明してくれます。些細なことでも、困ったときにすぐ連絡できる窓口があることは、非常に助かっています。
担当営業からの一言
池中先生は開業当初よりICSをご利用頂いております。税理士業だけでなく、FPや色々な資格を取得されており、関与先様からのご相談なども多方面にわたってとても熟知されておられるので、凄く頼りになる先生です。中国ICS協議会にも積極的にご参加頂き、いつも勉強させて頂いております。また、お知り合いの先生などご紹介を下さり、とても感謝しております。
今後とも、宜しくお願い致します。
関連する導入事例
日本ICSの会計システムをご利用いただいているお客様の声をご紹介します
相続サポート業務でも大活躍のシステム
ICSの評判を耳にされてから、特に資産税申告システムをご愛用いただいている佐々木英子税理士・行政書士事務所様よりお話を伺いました。